アンテナのアイコンJR1GWT.COM


JR1GWTのQSLカード

It has been 50 years since the radio station opened.
Since the location is not good, I gave up on the HF band and recently joined the 430MHz band at night. Generally, I often participate in FM around 433.040, 433.060, 433.080, 433.100.
If you see me miraculously, please come back to my CQ call.
I think it would be good to explore the digital world such as D-STAR, WIRES-X, and FT8.

アイコン1リグは、ICOM の ID-52 を使っています。典型的なハンディー機運用の144 / 433Mhz QRP 弱小5W。シャックはビルの谷間でロケーション最悪だし、これじゃせいぜい半径5kmがいい所だろうな〜、と思っていたら。

アイコン1意外や意外。コンデションというか場所によっては、40km離れた隣県まで飛んでたり。電波伝搬って分からないもんですね。特に波長が短いとビルに反射しまくったりして、電波の通り道みたいのが出来るのかしら、不思議。

アイコン1アンテナは、1巻きループとか自作もしたんだけど。結局、今は第一電波工業・‎ダイヤモンド SG-M506R(モービル用のノンラジアル)に落ち着いてます。全長63cmしかないので、ベランダの手摺固定でも目立たないし。
これが意外と飛ぶ。マンション6階なんで、地上高16m位か。でも、先の視界が開けてる訳じゃなくて、8m先は隣りのビル。

アイコン1これから先、ちょっと悩んでいて。HF広帯域の短いロッドアンテナ買ってでも、HFに固執しようか(昔みたいにDXしたいしな)。もうこの際、D-STARや、WIRES-Xや、FT8 のデジタルの世界にどっぷりハマるか。
HFもいいんだけど・・・ いくらSWR下げても、これだけロケーションが悪いと、果たして飛ぶのか? みたいな。ベランダがラジアル線だらけになるのも辛いしで。

# 田中恒敏   よろしくお願いします。 say 73 or 88
# toshi☆JR1GWT.com   # JR1GWT☆jarl.com(☆を@に)
# https://www.tsunetoshi-tanaka.com/
# https://www.facebook.com/Net.Survival
# https://www.abuu.co.jp/

ビルから交信しているイラスト
ICOM・ID52とアンテナ

アンテナのアイコン以下は、個人的な運用日記

アイコン12024年02月某日
仕事でバタバタしてて、気が付いたら、1年程のQRT状態に。
な~んか寂しくて、急遽、ベランダのアンテナに繋いで433をワッチしてたら、かなり上のほうでCQ出してる川口の人を見っけて、即コール。

お相手は、21mハイの4エレだそうで。川口から西にアンテナを向けているとの事。当方は、豊島区だから、4エレの指向性としてはソトにいる筈。それでも、59でビシバシ入感してる。

驚いたのは、俺のような、ロケーション最悪、QRP 弱小5W、コイル入ってるモービル用の短ノンラジアル、でも、相手にも59で届いているレポートを頂く。

ホント、分からんもんですね~、電波伝搬は。何故か、埼玉と千葉方面にはよく飛んでいるようで。433って、高層ビルに程よく反射するみたいね~。

いつになったら、念願の「IC-705」を買えるのかしら。ヤフオクを見ると、中古で10万円前後でよく出品されてはいるが・・・。

そうそう。433で、長野県オンリーのCQを出している都内の人がいた。
433で長野県限定って、かなりの高DBアンテナを使用しているのかしら。20分位ワッチしてたけど、長野県の誰からも応答はなかった。433や144では、マジ難しそうだが。

あと・・・。433や144でCW出す人っているのかな。今まで聞いた事無いけど。一応、周波数の使用区分としては、認可されているみたいだけど。でも、今時、和文を打つ人なんていないだろうしな~。

国内でのCWのQSOで、英文打ってもね~。ほぼローマ字になってしまうし。
アマチュアバンドの使用区分図

アイコン12023年03月某日
都内ビル群の狭間、アパマンのとある一室でQSVする自分にとって。
「あ~、若い時のようにHF帯に出てみたい!」と、心の底で想う気持ちは、未だに、拭い捨て切れないのです。

もちろん贅沢は言いませんよ。CWのRST 566位でいいのです。昔のように、SSBでパイルアップを制するなんて滅相も無い。

FT8や、D-STARや、JAMSATだって、充分に魅力なんですがね。でもやっぱり、電離層様の電波伝搬で。リグは、今や昔に比べたら、それはそれは安価なものが、沢山販売されている訳ですが。問題は、アンテナですよね~。

で、最近調べているのが・・・。
ローディング・コイルで、アンテナの全長を短縮するのではなく、「ヘリカル」という解決法。「LやC」を駆使しての共振もいいんだけど、「線を巻く」って行為、な~んか、アマチュアらしくて、いいよね~^^

アイコン12023年02月某日
あまりにも本業が忙しくて、数ヵ月も空に出ていない。ちょっと悲しい。

最近、あるOMからいた頂いたQSLカードを拝見して「JAMSAT」に興味を覚えている。アマチュア衛星ですね。例としては、初めての静止衛星「QO-100」とかですかね。
JAMSAT(日本アマチュア衛星通信協会)

ロケーションが最悪の都市部の環境でも、何とか、衛星を追尾する方法を模索しています。これって、大昔のEME通信(月面反射)に似ているしで。

アイコン12023年01月某日
明けまして、おめでとうございます。

去年、2022年01月~02月にQSOして頂いたQSLカードが、ほぼ一年が経ってJARLから届いた。 このタイムラグ、いくらなんでも、遅すぎない?(大昔は、もっと速かったような気がするのだが) これって、最近は普通なんでしょうか? っう想いが。

今年は、現在のハンディー機「ICOM ID-52」を、とりあえず卒業して。八重洲の「FT-991A」なり、ICOMの「IC-705」を購入する予定です。

アイコン12022年12月某日
今年の初頭から、とりあえず数10年振りに、430MHz帯でQSVしまくっていたんだけど。やっぱり、根がオタクなもんで、FMのローカルQSOには馴染めず、CWの世界がどうしても懐かしくて。

まさか、430MHz帯で我一人、孤独に、CWを打つ訳にもいかず。なんで、現在は完璧にQRT状態です。どうにか今の環境で、HF帯でのCWに顔を出したいし、そうなるとやっぱりDXですよね~。

現在、東京は池袋というビル群に囲まれたショボいベランダでの運用。このカオスのような最悪なロケーションで、HF帯のアンテナを模索してはいるのだが。そうなると当然、ローディング・コイル入りの短長アンテナの選択しかないし。

FT8等のデジタルモードにも、な~んか馴染めないしで。最近は、大昔からあるEME(Earth-Moon-Earth)の可能性を模索してたりして。でも、月面の反射係数はとっても低いみたいで。これって、よっぽどの高利得なアンテナと、高い送信出力じゃないとダメですよね~。

アイコン12022年4月某日
最近、仕事が忙しくてなかなかトランシーバーを手に持てなかったけど。本日、久しぶりに空に出てみた。天気が雨で SWR も落ちていると思う。ましてや、QRPの5W(パワー計など持ってないし、実際に何W出ているかは疑問)だし。

でも、意外や意外。群馬県の渋川市の方とQSOが出来た。お互いに「54」で。思ったよりも飛んでるのね、こんな、ビルの谷間からのロケーションでも。ビルの反射って、思っていたより強力みたいで。

アマチュア無線を再開した頃は、433MhzのUHFじゃ、ご近所同士のQSOに終始する感じなのかな~と思っていたけど、現実は、半径100km圏内もイケるので、楽しさが湧いて来る。(でも、流石に433Mhzじゃ、Eスポは無理よね)

ハンディー機にも少し飽きてきたので、送信出力10Wとかのモービル用の RIG と、直流安定化電源(AC100VからDC13.8Vかな)でも揃えてみようかしら。電池切れを気にせずに、長時間話せていられるし。

アイコン12022年2月某日
こんな感じで、短いモービル用のノンラジアル・アンテナ。マンション6階のベランダから出ています。ビルに囲まれた最悪のロケーションですが、430MHz帯では、40km~60kmも飛ぶ時があったりして。

どこでどお、ビルや地上の構造物に反射しているのやら。UHFの電波伝搬は不思議な世界だな~、とつくづく思います。

アンテナの現況

アイコン12022年1月某日
現在は、ビルに囲まれたカオスのような最悪なロケーションなんで、HFはもう無理かな~ と諦めてたんだけど。Yamawa Antenna という、俺のような超アパマン・ハムにとっては、救世主?のような会社を見つけて。

このヤマワ社さんからは、HF用の、長さが短いモービル用のアンテナがたくさん販売されていた。これは凄い! でも、いくら SWR が良好でも、現実として「それなりに飛ぶのか?」みたいな不安はあるけど。

とりあえず、21MHz帯あたりで DX も可能なのか? SSB が無理なら CW でもいいし。(FT8は個人的にイマイチかな)みたいな小さな希望が湧いて来たのが異常に嬉しい。

だって一例として「21MHz ヘリカルアンテナ φ11mmロッド」の全長は何と105cmだし。これなら我がマンションの、チンケなベランダにも設置可能。


JR1GWT Copyright(C) All Rights Reserved.